輪島朝市エリアにあるカフェ「Kalpa」で二胡演奏〜重蔵神社

Pocket
LINEで送る

2025/9/12-13で能登半島輪島市に慰問演奏へ行ってきました。

その際に、以前の訪問時にご縁をいただいた輪島塗り老舗のオーナー夫妻の息子さんのお店、カフェ「Kalpa」が震災後再オープンに漕ぎ着けたと知り、お店へ立ち寄らせていただきました。

⚫︎輪島漆器のcafe「Kalpa」

輪島市の朝市があったエリアにある輪島塗りの職人さんが経営するお店。

こちらのオーナーのお母様が近くのHoshi boshi coffeeさんでの演奏の時にいらっしゃっていてご縁をいただきました。

その時は震災で被災してお店はクローズしてるいるが5年以内には再開したい、その時はぜひ演奏に来てねとおっしゃっていました。

今回カフェが再会しているのを知り、これは駆けつけねばと思い寄らせていただきました。

🔽お店HPのURLです。

https://kalpa-wajima.com

HPによると、KALPAでは、運営母体である八重門漆器店(明治元年創業の輪島塗りの老舗)、でつくられた漆器を中心に、縁のある漆芸家や陶芸家といった作家による器を使って、コーヒーやスイーツなどのメニューを提供されているとのこと。

店内には漆塗りの工程がわかる展示や、八重門漆器店の漆器や様々な工芸品が並んでいいました。素敵なデザインの使いやすそうなお箸買いました♪

私たちは約束せず、突然寄らせていただいたのですが、最初店員さんお一人でしたが、お話すると八重門漆器店のオーナーご夫妻をわざわざ呼んでくださり、突然の訪問に関わらず再会が叶いました。

素敵な器に注がれたコーヒーをいただきながら、いろいろお話を伺えました。そしてささやかながら、再会とお店の再開を祝って、店内で2曲ばかりですが、演奏させていただきました。

演奏曲は「蘇州夜曲」と「紫陽花(リサフォン作曲)」です。

次回は演奏会をここで企画できたら嬉しいなと密かに目論んでいます。

ここに書いてたら密かではないか(笑)

⚫︎白米千枚田

石川県輪島市中心部から海岸線を南志見地区方面に向かう途中にある白米千枚田は、地震と豪雨によって二重に被災してます。

斜面が崩れる、水路が埋まるなどの甚大な被害を受けましたが、地元住民グループ「白米千枚田愛耕会」が中心となって、国やボランティアの協力も得ながら修復活動を進めているそうです。

私たちが前回訪問したのが5月で、ちょうど修復が済んだところから田植えが行われていました。

今回9月の訪問時には稲穂が黄色づいていて、感無量でした。

写真の海は前日の雨で土砂の土が流出して白く濁っているのが見て取れます。

⚫︎重蔵神社

観光名所輪島朝市のあったエリア輪島市河井町の重蔵神社

ここには震災で複数の境内社が倒壊、、本殿や拝殿もそれぞれ「中規模半壊」と「全壊」の判定を受けるなど壊滅的な被害を受けています。

神社のある朝市周辺にはまだこんな場所も。

神社では能登を代表する8月下旬の夏祭り「キリコ祭」の開催に向け、支援金のクラウドファンディングをしていました。目標金額は無事集まったとのことでした。

お礼ということでこちらの龍の絵が届きました。かっこいい!!

本殿が損壊して使用できないため、今年6月に仮宮の設置が行われたと記事で読んでいたので、今回参拝してきました。

🔽仮の拝殿です。

打ち出の小槌で皆に福があるといいな。お祈り。

そうそう、授与所をのぞいてみると猫グッズがいっぱい。

なんでもこの辺りでは、猫を見かけると幸せな1日になるということだそうで、猫グッズいっぱいでした。

道路にも・・・

最後に、おまけ。

猫の七福神御朱印とTシャツ買ってきました。かわいい。

投稿者プロフィール

アバター画像
和花二胡奏者&ヒーリング整体&アーティスト
・ヒーリング整体や二胡演奏、アートを通して心と身体の健康を応援します。
・高齢者施設等へのボランティアの訪問演奏承っております。
▶️詳細プロフィールはこちら
Pocket
LINEで送る