農作物音痴〜畑でどれが何かわからないので教えてもらった

今日は姉が来るというので持ち帰り用にいくつか収穫に行くという母について畑に行きました。
畑はもっぱら父の老後の趣味と化し、父が育て、母が収穫し、私が食べる(笑)となっている我が家の畑事情。
あ、食べるのはもちろん全員ですけどね。端的に役割分けするとそんな感じ(笑)
さて、たまには畑の様子をとついてきたのですが相変わらず見てもわからないので今日は一つ一つ教えてもらいました。
▼春菊 これはわかる^^
▼小松菜 これもなんとか。今日も食べました。
▼ネギ これもわかる。そりゃそうか。
▼ネギこんな太い品種もあるのね。
このあたりから似たり寄ったり。
▼にんにく ネギとはちょっと形が違うのね。でも似てる。
▼玉ねぎ 全部ネギに見える(汗)
▼らっきょう 細いネギ的な?
▼わけぎ 群衆のネギってかんじ?
▼そら豆 丸っこくてかわいい葉っぱ〜
▼スナップえんどう 茶色い笹は蔓が絡みやすいように植えているらしい。
▼グリーンピース マメ科はどれも似てるなぁ〜
▼ブロッコリ 生い茂ってます。毎日食べてます。美味しい^^
ニンジンは植えたばかりでまだ芽がでてませんでした。あ、大根もあった。写真撮り忘れちゃった。
暖かくなってきてこれから更にいろいろ植えるみたいです。
いやー楽しみだ(笑)
たまにはと思って、ちょっと私にもやらせてとクワ借りて少し掘ったのですが、あまりのへっぴり腰に母に「だめだめ、ちょっと貸してごらん」とあっという間にクワを奪われました。
掘ったというより「掘ろうとした」かも。一瞬土を掻いただけで終わり。ちーん。
ああ、空が青くていい天気。いい汗かいたなぁ!!百姓仕事は大変だなぁ!!
投稿者プロフィール

- ヒーリング整体&二胡奏者&アーティスト
-
・ヒーリング整体や二胡演奏、パステル画アートを通して心と身体の健康を応援します。
・ソーシャルサービスの恩恵が届ききらないところへ訪問演奏いたします。(在宅介護、施設で個室から出られない患者様など)
▶️詳細プロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.01.05パラサイトクレンズパラサイト・クレンズの基本3つのハーブを一度にとれるお手軽人気商品「ワームウッドコンビネーション」
- 2021.01.04日々の出来事海上空港(中部国際空港)の離発着を海岸から眺める
- 2021.01.04日々の出来事渡り鳥「鵜」の大群が海面を大移動!近距離で迫力あった!
- 2020.12.27二胡「デイサービスきほく」でクリスマス演奏会(常滑市)