サイトをSSL化しました

Googleによるセキュリティ対策強化の影響は他人事ではありません。
今月リリースが予定されているChromeの次期バージョン68。
セキュリティがさらに強化され、「http://」で始まる全てのWebサイトで警告文「保護されていません」を表示するという公式アナウンスがされています。
ということで、私もセキュリティ強化の流れに遅れをとらないよう、サイトをSSL化しました。
SSL化とは
SSL化とは、サイトの通信が暗号化によって守られるようにすることです。
特定ページだけではなく、Webサイト全ページのSSL化することを『常時SSL化』といいます。
時流で、今は一部特定ページだけでなく全ページが要求されてきているので、当サイトはこれに対応しました。
何が変わる?
当サイトに訪れてくれる皆様に安心してアクセスいただけます。
あと、SSL化対応済みサイトの方が表示が早いようです。
見た目の表示としては、URLアドレスが「http://」から「https://」に変わりました。
アクセスの際は、googleアドレスバーに「waka3.jp」(わかさんjpと覚えてね)と入力するだけでサイト表示されるので実際にはhttpsから入力する必要はなく今まで通りで影響ないです。
SSL化対応されていると、Google Chromeのアドレスバーには「保護された通信」と表示されます。
保護されていない場合、今のバージョンだと下図のようにインフォメーションマークが表示されるくらいですが、新バージョンでは「保護されていません」としっかり警告文で表示されてしまうそうです。いやーね。
(もしかしたら赤字でさらに目立つ表示になるかも?)
(参考)安全性を示すアイコンの意味
(googleサポート参照)
XSERVERのWEBサイト常時SSL化の方法
私はXSERVER使用しているので、こちらのサイトを参考に設定しました。
ご参考までに。
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_fullssl.php
SSL化の落とし穴
一度SSL化してしまえばもう安心ってわけにもいかないようです。
記事の中で保護されていない外部サイトへのリンクやHTTPSに対応していないコンテンツ(動画など)を貼ってしまうと、自分の記事まで保護されていないという扱いになってしまうようなので注意が必要です。
ブロガーの皆様、お気をつけあれ。
投稿者プロフィール

- ヒーリング整体&二胡奏者&アーティスト
-
・ヒーリング整体や二胡演奏、パステル画アートを通して心と身体の健康を応援します。
・ソーシャルサービスの恩恵が届ききらないところへ訪問演奏いたします。(在宅介護、施設で個室から出られない患者様など)
▶️詳細プロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.02.21本奇跡の脳(ジル・ボルト・テイラー著)〜脳科学者本人の脳が壊れた!
- 2021.02.13イベントヒーリング整体を行います【まるもりhouseイベント「自分癒しの時間」】(半田市)
- 2021.02.11イベントBGM弾いてきました!自分が癒やされたイベント「自分癒しの時間」
- 2021.02.08日々の出来事楕円(卵型)太陽出現!不思議な気象現象に魅了される