身の回りが片付かない時は心を見直してみる

最近忙しさにかまかけて、気づくと部屋が雑多な感じになっていた。
新しいことを学んだりはじめたりするうちに、テキストや資料やモノが増え、まだ読めてない本がいくつもあるというのに気になる本を買ってきてしまう。
完全に『積ん読』だ。必要なモノが増え、不要なものが減らない・・・というか取捨選択できずにどれも不要と思えない。
やりたいことを入れるだけ入れて減らすことをしてないとそうなるよね・・・と、当たり前のことにふと気づいて反省。
『断捨離』の3文字が頭の中をくるくるループしてる(笑)
うーん、そろそろ一番したいのは何か心を整頓しなきゃね。心の中が散らかっているから環境も呼応したようにそうなってるんだよね。
せめて優先順位や、波があっていいから、今はどれに力を入れたいのか。
それをはっきりさせたら心もお部屋もすっきりするかな。
そんなこと考えながら、
明日こそはお掃除、整頓をしようと誓う私でした。
投稿者プロフィール

- 二胡奏者&ヒーリング整体&アーティスト
-
・ヒーリング整体や二胡演奏、アートを通して心と身体の健康を応援します。
・高齢者施設等へのボランティアの訪問演奏承っております。
▶️詳細プロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.05.06食べログかもそう食堂(畑カフェRainbow Artの移転後OPENのお店)
- 2023.04.21ユニット月ノ海音楽ユニット月ノ海 2周年記念LIVE 後半ダイジェスト動画
- 2023.04.20ユニット月ノ海音楽ユニット月ノ海 2周年記念LIVEレポート(前半ダイジェスト動画あり)
- 2023.01.16ユニット月ノ海【音楽イベント】4月16日(日)ユニット月ノ海 2周年記念ライブを楽しもう!!(常滑市)