WordPress Ver.5.0 |旧エディター設定〜新旧エディター切り替えも可能に設定して使い分けも可能

WordPressVer5.0の新エディタ「Gutenberg」がとにかく使いにくい。今まで簡単に使っていたボタン類はどこへ行った〜?
特徴は自動で各パーツがブロック分けれること。確かにヘッダーや写真など、各パーツを入れ替えするのにマウスのドラッグで簡単に順序替えできるのは便利。でも入力の使いにくさは如何ともし難い。
お困りの皆さんも多数だと思いますが、旧エディターに戻すWordpress公式プラグインがあります。設定はとても簡単です。
1.設定手順
ますはプラグイン「Classic Editor」をインストールして有効化します。
プラグインからClassic Editorの設定をクリック。
すべてのユーザーのデフォルトでエディター: 通常どちらのエディターで開きたいかによって選択。
ユーザーにエディターの切り替えを許可します: 「はい」を選択。切り替え不要なら「いいえ」を選択します。
設定を保存します。
2.投稿画面での新旧エディター切り替え
まず新規画面を開くと、先に設定してあったエディターで開きます。
◯旧エディターで開いた場合
画面右下のアイキャッチ画像設定の上にエディター切り替え設定があります。
◯新エディターで開いた場合
画面右上の「︙」ボタンをクリックするとエディター切り替え設定があります。
旧エディターの方が使いやすいので切り替えて使う方がいらっしゃるかはわかりませんが、新エディターも新機能もあるので使い慣れればこれもいいのかも。
新エディターもたまには使って機能を試したいなとは思います。気が向いた時に(笑)向くかな?
追記:今発見しましたが、エディターを「切り替えを許可します」に設定してあると、投稿一覧にどちらのエディターか各記事に表示されますね。ちょっと鬱陶しいかも。「切り替え許可しない」にしたら表示は消えました。やっぱり旧エディターだけのほうが便利なのかな。
投稿者プロフィール

- ヒーリング整体&二胡奏者&アーティスト
-
・ヒーリング整体や二胡演奏、パステル画アートを通して心と身体の健康を応援します。
・ソーシャルサービスの恩恵が届ききらないところへ訪問演奏いたします。(在宅介護、施設で個室から出られない患者様など)
▶️詳細プロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.02.21本奇跡の脳(ジル・ボルト・テイラー著)〜脳科学者本人の脳が壊れた!
- 2021.02.13イベントヒーリング整体を行います【まるもりhouseイベント「自分癒しの時間」】(半田市)
- 2021.02.11イベントBGM弾いてきました!自分が癒やされたイベント「自分癒しの時間」
- 2021.02.08日々の出来事楕円(卵型)太陽出現!不思議な気象現象に魅了される