令和 パステル画〜万葉集からなので絵巻風を目指して描いてみた
新しい元号が発表されましたね。
「令和」
日本の万葉集から引用とのこと。日本人としてはシンプルに嬉しいです。
『初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす』
令月とは何事をするにもよい月。めでたい月だそう。
私は令は「霊魂」「魂」でもあると思っています。
一人ひとりの魂が、夢や希望を持って光り輝く世界になって欲しいし、自分も自分のできることをしていきたいなと、あらためて感じました。
一人ができることは小っちゃくてもね。皆が少しづつそう思ったら大きいよね。
世界はそうやって変わっていくんだと思います。
さてさて、せっかくなので思いを込めてイメージパステル画を描いてみました。
千代に八千代に平和が続きますように。
▼日本っぽく絵巻風にしたかったけど難しかった(笑)

絵:Sola
投稿者プロフィール

- 二胡奏者&ヒーリング整体&アーティスト
-
・ヒーリング整体や二胡演奏、アートを通して心と身体の健康を応援します。
・高齢者施設等へのボランティアの訪問演奏承っております。
▶️詳細プロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.05.06食べログかもそう食堂(畑カフェRainbow Artの移転後OPENのお店)
- 2023.04.21ユニット月ノ海音楽ユニット月ノ海 2周年記念LIVE 後半ダイジェスト動画
- 2023.04.20ユニット月ノ海音楽ユニット月ノ海 2周年記念LIVEレポート(前半ダイジェスト動画あり)
- 2023.01.16ユニット月ノ海【音楽イベント】4月16日(日)ユニット月ノ海 2周年記念ライブを楽しもう!!(常滑市)