生かし合い、活かし合う生き方
今日車で走っていて両側に水田が広がる道を走っていた時にふっと目に白いものが飛び込んできてよく見たら真っ黄色のくちばしの白鷺が田んぼの中をなにやら喋んでいました。

写真は運転中で撮れなかったけど、イメージ写真のように頭だけ出ていて、稲の緑の中で白い体がとても綺麗で、わー写真撮りたかったなぁと思いながらそのまま走っていたら「生かしあいに参加しなさい」という言葉が降りてきました。
「生かしあい」「活かしあい」「生かし愛」・・・なんでしょうね?生態系が生かしあっている姿を見たからかな。
今は共に助けあって命を生かしあう
お互いの持てるものを提供しあって活かしあって生きる
愛で生きる
そういうことが大切だよって
これからはもっとそういう生き方に専念しなさいってことかな。
(余談)それにしても、白鷺って白くて首が細くて長くてすらっとしていて美しい生き物だなって思いました。
投稿者プロフィール
- 二胡奏者&ヒーリング整体&アーティスト
-
・ヒーリング整体や二胡演奏、アートを通して心と身体の健康を応援します。
・高齢者施設等へのボランティアの訪問演奏承っております。
▶️詳細プロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025年9月22日二胡輪島朝市エリアにあるカフェ「Kalpa」で二胡演奏〜重蔵神社
- 2025年9月21日二胡【能登応援旅レポ2】輪島市で訪問演奏(二胡・ギター・ウクレレ)
- 2025年9月21日二胡【能登応援旅レポ1】輪島市で訪問演奏(二胡・ギター・ウクレレ)
- 2024年1月1日ユニット月ノ海2023年3月20日 月ノ海3周年記念ライブ開催案内(二胡・ギターユニット)常滑市

