二胡外弦の高音域をキレイに響かせるには

Pocket
LINEで送る

外弦は弦にかける圧力のコントロールが難しく、音のコントロールが難しいですよね。

私は外弦の音色が課題で、どうもかすれたキーキーした音になっちゃうんですよね。力加減か弓のスピードか。

今気をつけていることをあげてみました。

1. 弓竿を共鳴胴(本体)にしっかり置く

弓毛のことではなく弓竿のことです。

弓毛を共鳴胴に置くのは基本で、皆できていると思いますが、弓竿が最初は胴体にくっついても、弾いているうちに共鳴胴から浮いてしまっている場合があります。

弓竿が本体から離れてしまうのは力んでるせいです。これだと雑音の元ですし音が安定しません。

この力んじゃうのは曲者。私は練習した後けっこういまだに肩が凝ったり腕が痛くなったりします。余計な力いっぱい吐いているみたいです。力を抜くってむつかしい。

 

2. 弓を動かす角度を直線にキープ

これは内弦でも同じですが、人体構造上腕を振り回せばコンパスのように身体を中心に円を描きますよね。

だから意識しないと弓を外に引く時、つい身体にあわせてカーブをきってしまいますので、直線上に動かせるよう注意します。

また、内弦と外弦の直線ラインは平行になるようにします。

3. 弓の圧力とスピードの組み合わせ

圧力低いと音が小さく薄くなり、圧力かけすぎると裏返ってキーキーした音がしたりざらついた音になってしまいます。

また、高音をキレイに出すのが難しいと、つい弓を短く使ってしまったり、圧が小さくなってしまったり、弓に余計な力が入ってしまったりと、キレイな音がでない要因はてんこ盛りです。

とにかく力は抜く。弓はゆったり長く使う。圧力とスピードの最適な組み合わせを覚える。

これはもう、弾き込んで覚えるしかないです。

私は外弦の高音どころか、そもそも外弦がまだまだうまく弾けません。苦手意識かな。精進あるのみですね。

やっぱり高音部の美しいビブラートが響くとしびれるので、そんな演奏できるようになりたいです。がんばります。

合わせて読みたい

投稿者プロフィール

アバター画像
和花二胡奏者&ヒーリング整体&アーティスト
・ヒーリング整体や二胡演奏、アートを通して心と身体の健康を応援します。
・高齢者施設等へのボランティアの訪問演奏承っております。
▶️詳細プロフィールはこちら
Pocket
LINEで送る