2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 和花 そらまり癒しのオアシス:案内 2021年宇宙の旅ーそらまり編 癒やし系イベント『そまらり癒やしのオアシス』を開催しているSola(私)とMaryの裏話。
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 和花 体験記 まるもりHouseはアートがいっぱい【半田市】 先週末に癒やし系イベント『自分癒しの時間』にBGMで参加してきました。会場のまるもりHouseは工場だった建物を多目的スペースにしてイベントやワークショップの開催などで利用されているようです。
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 和花 そらまり癒しのオアシス:案内 心と身体の癒やし+マインドフルネス瞑想(2020年11月28日)【名古屋市千種区】 心と身体のケアを提供するイベント『そらまり癒やしのオアシス』開催のご案内です。数カ月ぶりの開催になります。 昨今はソーシャルディスタンスが大切な一方で人々の間に距離や不便さを感じたり、行動範囲について「GO TO」を含め […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 和花 人生をよりよく生きる方法 「無いもの」より「あるもの」 人が簡単に不幸になれる方法がある。 それは自分にとって足りないもの、無いもの、失ったものに焦点をあてること。どんなに恵まれた環境にいても立派に不幸でいられる。
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 和花 本 ボブという名のストリート・キャット/ジェームズ・ボーエン著〜心温まる実話感動作 本作は偶然図書館で見つけました。世界28カ国で翻訳され、フジTV「奇跡体験!アンビリバボー」でも紹介されたことがあるとの帯情報。映画化もされて大ヒットしたそうで・・・全然知らなんだ・・・(苦笑)
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 和花 本 老いの僥倖/曽野綾子著〜人間が熟れてくるのは中年以降 「年月のおもしろさは、個人の変貌にある」と著者は言う。確かに数年先の自分のことさえ予測がつかない。10代の若い頃の性格や考え方、夢、行動パターンまでも、20代、30代と年を重ねるうちにどんどん変わる。
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 和花 本 不幸は人生の財産/曽野綾子著 〜苦労知らずという経験の貧しさを思う なにか面白い本は無いかと思って探していたところ新聞の書籍紹介が目に留まった。書籍名は忘れてしまったけど著者は曽野綾子さん。有名な日本の作家さんだけど、私はまだ彼女の作品を読んだことが無かった。
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 和花 紹介・案内 ミイラの包帯の巻き方が美しすぎて感動。古代エジプト展2020年秋-冬(愛知県美術館) ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展 古代エジプト展に行ってきました。今回の見どころである大量のミイラ棺の縦置き展示と、最新のミイラCTスキャン画像の映像展示を楽しみにしてました。
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 和花 人生をよりよく生きる方法 人はそれぞれ別世界で生きている 何を見て何を聞くのか。人は見たいものしか見ないし聞きたいものしか聞かない。